間仕切りカーテンの選び方をご紹介

空間を仕切るためには、パーテーションを置いたり、収納を設置したりするなどの手段があります。
また、間仕切りカーテンを置くのも1つの手段ですが、窓に取り付けるカーテンと同じものでもよいのでしょうか。
そこで今回は、間仕切りカーテンの選び方についてご紹介します。
▼間仕切りカーテンの選び方
■目的で選ぶ
最初に間仕切りカーテンを取り付ける目的を明確にしましょう。
例えば、空間を作るために仕切りたいなら布のカーテン、冷暖房を効率よくするならアコーディオンカーテンやパネルドアが最適です。
目的によって選ぶタイプが異なるので、まずはどんな目的で取り付けるかを明確にしてください。
■洗濯可能か
汚れてしまうことを想定して、洗濯できる素材なのかを確認しておきましょう。
洗濯できる素材の中でも、洗濯機の使用が可能ならより簡単に洗えます。
定期的に洗いたい場合や清潔感が必要な場所のカーテンは、洗濯機の使用が可能なタイプを選ぶのがおすすめです。
■取り付けが可能か
種類によっては、取り付けができない場所もあります。
そのため、取り付ける予定の場所にカーテンレールの取り付けが可能か前もって確認しておきましょう。
中でもアコーディオンカーテンとパネルドアは、レールが指定されている場合が多いので、確認が必須です。
■消防法に適合しているか
店舗や倉庫などに業務用のビニールカーテンや間仕切りシートなどを設置する場合には、消防法に適合したものを使用する必要があります。
店舗の規模や使用する環境によって使用の可否が異なるため、管轄の消防署に確認をしたうえで設置すると安心です。
▼まとめ
間仕切りカーテンの選び方は、目的で選ぶ・洗濯可能か・消防法に適合しているかを確認のうえ検討しましょう。
清潔感のある印象のためにも、店舗で提供する業務内容に合ったものを選ぶことも必要です。
納得できる店舗にするためにも、ぜひご紹介した内容を参考にしてみてください。

関連記事

TOP
TOP